No 二本松写真ニュース・バックナンバー 記事を「検索」することができます。
検索方法は 表計算の手続きに従ってください。
1049 2022年12月20日 12月20日(火)、皆既月食、天王星食観察会、岳温泉、安達太良小天体観測教室、あだたら天文台協力会
1048 2022年12月19日 12月19日(月)、今年の冬の二本松市内での初積雪、降雪だけの状態も公開
1047 2022年12月18日 二本松市亀谷の 露伴亭・太鼓台のライトアップ点灯式。 建物完成、露伴亭命名、太鼓台イルミネーションへのリンクも
1046 2022年12月11日 今年の安達太良山の初冠雪、11月17日
1045 2022年9月12日 星空、9月11日(日)、月と木星の接近、大接近後の翌日朝の写真も
1044 2022年8月22日 星空、8月22日(月)、今シーズン初の「冬の大三角」、初シリウス、初オリオン
1043 2022年5月13日 5月3日(火)、久し振りの早朝の東空、金星と木星見えた、菅原天神、木幡山も
1042 2022年4月14日 4月3日(日)、二本松市芹沢の市指定天然記念物、「芹沢の千年桜」、芹沢13区の方々が周辺整備、駐車場も新設された
1041 2022年3月16日 3月16日(水)、二本松市根崎町 愛宕勝軍地蔵で、初愛宕、別当の長泉寺本堂の欄間の五大明王も公開
1040 2022年2月26日 2月23日(水)、霞ケ城公園で梅が開花、戒石銘向かいのトイレ脇、三の丸上段西端は開いてはいる
1039 2022年2月6日 2月6日(日)、早朝の東空、金星が現れた、とても明るい、さそり座もみえている
1038 2022年1月23日 1月1日(土)、順序が逆になったが、元日の初詣、郭内の菅原神社、境内から自宅が見える
1037 2022年1月20日 1月7日(金)、郭内のどんと焼き、霞ケ城公園第3駐車場、名残のシキザクラ
1036 2021年12月27日 12月27日(月)、今シーズン初の、二本松市内での初積雪
1035 2021年10月21日 10月21日、安達太良山の 初冠雪、 今年は早い
1034 2021年9月20日 9月19日、今シーズン初のしし座、地平線から上がる時何と大きいことか
1033 2021年8月26日 8月26日、今シーズン初のシリウス、初の「冬の大三角」、今シーズンの初オリオンへのリンクも
1032 2021年8月24日 8月1日安達太良小PTA教養委員会の夏の星空観察会、
1031 2021年7月7日 5月26日皆既月食観察会の公開が、遅れて この日になってしまった、が この日の皆既月食、曇り空で、東の地平線雲が厚くて観察出来なかった
1030 2021年4月6日 4月3日、ほぼ満開の 二本松市霞ケ城公園で2年ぶりのライトアップ点灯式、公園内に設置された、「公園を利用する皆様へ」注意看板
1029 2021年3月21日 二本松市根崎の 愛宕様、初愛宕、新型コロナ対策で、本堂内での御茶、門内での焼き卵などの御接待は 無かった
1028 2021年2月5日 二本松市霞ケ城公園で 2番目の梅開花、戒石銘前トイレ脇の梅だ、開花一覧表
1027 2021年2月1日 二本松市霞ケ城公園で梅が開花した、三の丸上段南西隅の例年早咲きの梅だ、昨年より3週間ほど早い、暖かい日だと良い香り!
1026 2021年1月22日 さかのぼって公開、1月7日(木)二本松市郭内の、「郭内おらほの会議」でどんと焼き、今年の会場はテニスコート跡の第3駐車場、お餅も配られた
1025 2021年1月21日 1月14日(木)二本松市亀谷の塞神社春の例祭、どんど焼き、今年の干支「丑」の土鈴も販売、お参りすれば、新型コロナも塞いで頂けるに違いない
1024 2021年1月14日 1月1日(金)元日、午前1時46分撮影、霞ケ城公園から阿武隈山地、木幡山の初詣、飯舘村の風車、満月過ぎたばかりなので明るく写った
1023 2021年1月8日 1月1日(金)元日、二本松市亀谷坂頂上の千手観音堂初詣
2017/4/3
1022 2020年12月19日 12月15日(火)、今シーズン二本松旧市内での初積雪
1021 2020年11月15日 11月14日(土)、早朝 月と水星が同時に出た、とても珍しい。月齢28.7の月もとても珍しい。冬の明け方なので、見えているのは春の空、春の夫婦星
1020 2020年11月10日 11月5日(木)、今シーズン安達太良山の初冠雪、
1019 2020年10月23日 9月8日(火)、二本松市岳温泉安達太良小学校で太陽観察教室、例年は市内の全小学校、今年は新型コロナで地元の安達太良小だけ
1018 2020年10月17日 7月11日(土)、二本松市霞ケ城公園で第30次発掘調査現地説明会、国内にもざらにない髙石垣が実に見事
1017 2020年8月18日 8月2日(日)、岳温泉安達太良小学校でPTA主催の星空観察教室、曇り空だったが、月と木星見られた
1016 2020年8月16日 8月2日(日)、二本松市亀谷坂露伴亭で、新型コロナウィルスにカーツ、元気で夏を乗り切ろう、事業を開催。かき氷とタピオカも
1015 2020年8月13日 8月11日(火)、今年の初オリオン、左側には、今年、金星が来ている、天頂付近には、今年大接近の火星、月も来ていた
1014 2020年7月24日 7月19日(日)、ネオワイズ彗星、奥岳で撮影、梅雨の唯一の晴れ間に撮影、ヒメボタル観察も実施
1013 2020年6月9日 6月9日(火)明け方の空で、月と木星が大接近、土星も側に、ちょっと離れて今年地球に大接近する火星も見えた
1012 2020年6月8日 6月7日(日)二本松市観音丘陵遊歩道の螢袋、ホタルブクロ、紫と白、あちこちにあるが、これは見晴台近くのもの
1011 2020年6月6日 6月6日(土)二本松市観音丘陵遊歩道の苧環、オオヤマオダマキか
1010 2020年5月22日 5月22日(金)遊歩道のカザグルマ、遊歩道歩いているだけでは見つからないかも知れない
1009 2020年5月19日 5月17日(日)の安達太良山開き当日、パトロールに参加したあだたら山の会メンバー、早朝の奥岳、奥に低い虹
1008 2020年5月9日 5月2日(土)の霞ケ城公園花だより-3、7日に撮影、トリカタハンショウヅル(鳥形半鐘蔓)が開花した、龍泉寺山に咲く(見られる)花の名前
1007 2020年5月7日 5月2日(土)の霞ケ城公園花だより-2、ウラシマソウ、オドリコソウ、エンレイソウ、カンワラビ、フデリンドウ、鶯谷ウグイスカグラ、アケビの花、御衣黄
1006 2020年5月4日 5月2日(土)の霞ケ城公園花だより(第1部)、日野先生と一緒に、エイザンスミレ(の葉)、チゴユリ・二輪咲きも、イカリソウ、
1005 2020年4月23日 4月21日(火)の撮影、筆リンドウ、ヤマツツジ、サギゴケ、ムラサキケマン、ヤマブキなど、公園入口の新型コロナウィルス対策の看板
1004 2020年4月17日 4月10日(金)、明け方の空で 木星、土星、火星の3惑星が綺麗に見えている、10日には、ほほ等間隔で並んだ、火星はどんど離れていく
1003 2020年4月3日 4月2日(木)、霞ケ城公園の「お花見電飾」、午後9時半の撮影、実は電飾は「新型コロナウィルス」対策で12日で終わってしまった
1002 2020年3月28日 3月21日(土)、朝の南東の空、いて座で木星と火星が大接近、僅かの時間だけ晴れてくれた
1001 2020年3月26日 3月26日(木)、二本松市霞ケ城公園でカタクリが開花、場所は布袋滝脇、洗心亭北側崖のカタクリも葉っぱを出している
1000 2020年3月24日 3月24日(火)、二本松旧市内で最初に咲く亀谷坂鏡石寺のシダレ桜が開花、ここ14年で一番速い、霞ケ城公園三の丸上段の河津桜も開花
999 2020年3月22日 3月15日(日)、二本松市若宮の田中稲荷神社で例大祭、由緒など福島中央新報さんの記事から頂いた
998 2020年3月16日 3月12日(木)、霞ケ城公園の花だより、キクザキイチゲ(菊咲一華)、アヅマイチゲ(東一華)
997 2020年3月11日 3月11日(水)、霞ケ城公園西谷の河津桜園 で3輪ほどの開花が見られた、大きなツボミが沢山有る、期待できる
996 2020年3月7日 3月7日(土)、午前5時頃の南東の空で、火星・木星・土星が等間隔で並んだ
995 2020年2月24日 2月2日(日)、郭内の菅原神社で゛節分祭、豆撒き、子連れの若いお母さんも増えた
994 2020年2月23日 2月19日(水)、雨水の日、天候が回復したので、霞ケ城公園訪れた、梅の開花確認した
993 2020年2月16日 1月14日(火)、二本松市亀谷の塞神社でどんと焼き、他の町は7日、塞ノ神は道祖神、そのお祭りだからかな
992 2020年1月14日 1月7日(火)、二本松市郭内の どんと焼き、二本松簡易裁判所跡地、お詣りの人には 餅が配られた
991 2020年1月11日 1月5日(日)、二本松市竹田・根崎の通りで、消防団の出初め式、出初め式の会場としては、実に相応しい、
990 2020年1月8日 1月8日、今シーズン初めての積雪、冬型安定しない、春の雪の降り方、まだ秋が終わっていないのかも
989 2020年1月6日 2020年元日の 二本松市亀谷坂頂上の 千手観音堂で初詣、根崎文殊堂では強風のため総代さん達も堂内で待機されていた
988 2020年1月3日 2020年元日の 奥岳からの初日の出、雪は少ない、奥岳の駐車場、登山客の車が一杯止まっていた
987 2019年12月30日 12月7日(土)二本松市若宮松岡コミュニティセンターでのライトアップ点灯式、今年で10回目、北小学校の合奏隊・合唱隊も参加
986 2019年12月28日 12月7日(土)二本松市霞ケ城公園で第29次発掘調査現地説明会、本丸下の平場、日影乃井戸と同じ並びの場所
985 2019年12月10日 12月1日(日)木幡の幡祭の当日の早朝、星空、北斗七星・アークトゥルス・スピカの、春の大曲線が見えていた、惑星の火星・水星も見えた
984 2019年12月7日 12月1日(日)木幡の幡祭、行列構成、ぼんでんの馬の絵、胎内潜り、逆さ拝み、参考文献
983 2019年11月21日 11月21日(木)、早朝の星空に春の星座、アークトゥルス とスピカ、今シーズン初めて確認、来年接近時期を迎える火星も出てきた
982 2019年11月17日 2019年11月17日(日)、安達太良山初冠雪、二本松市根崎見付から撮影、今までの初冠雪一覧表
981 2019年11月12日 さかのぼって公開、9月15日(日)の二本松一中の吹奏楽コンサート、とってもユニークなポスターに誘われた、今後にも期待したい
980 2019年10月30日 さかのぼって公開、8月25日(日)のあだたら山の会、安達太良山篭山下登山道整備作業、夏から秋の野草が沢山咲いていた
979 2019年10月29日 さかのぼって公開、8月24日(土)の二本松市郭内旧藩時代の丹羽図書邸跡発掘調査現地説明会、上下水道の遺物、暦も出土
978 2019年10月23日 さかのぼって公開、8月25日(日)の 第65回、岳温泉観光仮装盆踊り この時期ちょっと忙しくて、2日目だけの取材となってしまった
977 2019年10月13日 10月13日(日)、前日からの超大型台風19号の襲来で、安達太良山でも大雨、今回も烏川上流の上八幡滝を市内から見る事ができた
976 2019年10月8日 10月1日(火)、二本松市内の小学4年生向けの太陽観察教室最終日、今年も市内の16校が訪れた、最終日は良く晴れた日で金星も眺められた。
975 2019年10月6日 10月5日(土)、二本松の提灯祭り、宵祭りの、太鼓台 竹田町・根崎町集合を お城山(霞ケ城公園)から 望遠撮影した
974 2019年9月21日 8月18日(日)、二本松市岳温泉安達太良小PTA教養委員会の「夏の星空観察会」、木星、土星、白鳥座のアルビレオ
973 2019年9月19日 9月15日(日)、二本松市観音丘陵遊歩道の花便り、中山義秀文学碑近くで、ツリフネソウ、レイジンソウ
972 2019年9月16日 8月17日(土)、二本松の夏祭り、駅前盆踊り、市民交流センターの中庭、市民交流センター・大山忠作美術館開館10周年記念自供
971 2019年9月15日 今年の安達太良山は「リンドウ」の当たり年か、9月7~8日、14日、登山道 途切れることなく咲いていた
970 2019年9月11日 9月10日(火)、二本松市霞ケ城公園で サルスベリが見頃、場所は「笠松」の近く、百日紅と言うくらい長持ちするらしい
969 2019年9月10日 8月12日(月)、二本松 竹田・根崎の夏祭り、安達高校吹奏楽部の演奏、東北サファリパークのさる劇場、絵行灯、昭和48年の記事
968 2019年9月6日 9月6日(金)、お城山の花便り、ツリガネニンジン、薄紫の小さな鐘、ツクバネの実も大きくなった、半寄生樹だったとは、自然休養村管理センター近く
967 2019年9月1日 8月11日(日)二本松の夏祭り、本町の部、花市や出店の写真、開始された年のいわれなども
966 2019年8月26日 8月26日(月)今年の真夏のオリオン、例年よりちょっと遅れた、冬の大三角も上って来た
965 2019年8月11日 8月4日(日)福島県山岳連盟の山の日記念「清掃登山」が 「猫魔ケ岳」で実施された。「猫魔」の名の由来、猫石まで足を伸ばした
964 2019年8月10日 8月4日(日)二本松市で 郭内・おらほの夏祭り、子ども流しそうめん、福島大学吹奏楽部の演奏、二本松の夏祭り日程、緊急地震速報も鳴った
963 2019年8月7日 7月26日(金)~28(日)「東北総体クライミング競技」が、二本松市岳温泉スカイピアあだたらアクティブパークSAAPで実施された
962 2019年7月24日 6月16日(日)二本松市岳温泉スカイピアあだたらアクティブパークSAAPで 福島県総合体育大会クライミング競技が実施された
961 2019年7月23日 7月22日(月)二本松市霞ケ城公園の花便り、夏の花が開花、ヤマユリ、コバギボウシ、スイレン
960 2019年7月21日 7月20日(土)安達太良山薬師尾根のヤエハクサンシャクナゲ開花状況、しっかりした雨の日だった、木道終点で新たに1株発見
959 2019年6月11日 5月3日夕方の西空、ぎょしゃ座が綺麗に見えた、足下に 見慣れない赤い大きな星が見えた、火星のようだった、ちょっとピンポケ
958 2019年6月10日 5月3日(金)、二本松市竹田坂足尾神社で例大祭、履き物を奉納する人が多い足の神様
957 2019年6月9日 4月29日(月)、二本松市のあだたら山の会 第62回定期総会、今年は役員改選も、終わって懇親会 来賓3名
956 2019年6月8日 4月26日(金)、二本松市の岳温泉文化協会総会、今年もモリアオガエル、ヒメボタルの観察・調査を実施、歴史調査も継続する
955 2019年5月21日 5月2日、八十八夜当日、二本松市久安山観音寺で大般若会、御本尊十六善神掛軸補修された、袈裟配られた、机新調された
954 2019年4月25日 4月24日、午前2時過ぎに 木星と月が接近した、こんな風に横に並ぶのは珍しい、熱い曇り空が一時的に開いた
953 2019年4月23日 4月21日、二本松市原瀬毘沙門堂の「毘沙門等の桜」、「茶屋の桜」、廻りの雰囲気が正に江戸時代
952 2019年4月19日 4月13日、二本松市上竹の御殿の桜、名前「花笠」・「踊り子」、の2株、早朝の撮影、御殿のあった台地の下は水田その向こうに阿武隈川の堤防
951 2019年4月12日 4月6日、二本松市指定天然記念物、芹沢の千年桜、が開花、撮影は8日。7日には、地元の方々が桜のある「芹沢舘跡」整備されたという
950 2019年4月5日 4月5日、二本松市久保丁の二本松市歴史資料館で旧市内一番の早咲き ソメイヨシノが開花した、前日まで5日ほど冬将軍居座っていた
949 2019年4月4日 4月4日、二本松市上竹で、御殿の桜が開花、二本松藩時代の「竹の内御殿」の跡地、双松案内誌の記事、2本の内あと1本はまだだ
948 2019年4月1日 3月31日、二本松旧市街で、一番の早咲き、亀谷坂鏡石寺のシダレザクラが開花した、朝は積雪があったが、午前中には溶けた、過去12年間の開花日
947 2019年3月31日 3月5日、青空福祉会「菊の里」で、そば打ち教室、1月の「そりすべり教室」に参加したボランティアも招待されて、出来上がったそば皆で頂いた
946 2019年3月14日 3月13日の早朝、南東の空で、木星・土星・金星が等間隔で並んだ、木金土が一緒に見られた訳だ、木星のガリレオ衛星も撮影できた
945 2019年3月12日 3月10日(日)、二本松市霞ケ城公園の花だより、キクザキイチゲ、フクジュソウ、龍泉寺向の河津桜
944 2019年3月9日 2月24日、二本松市根崎の愛宕堂で初愛宕、今は 根崎町烏谷の長泉寺で、お札頂ける
943 2019年3月2日 3月2日早朝、東空で、土星と月が大接近、右側には明るい木星が、ガリレオ衛星も撮影、やがて金星も出てくるので、木金土が見えているのだ
942 2019年2月23日 定点観察していた霞ケ城公園戒石銘前の梅が、21日開花していた、開花日の一覧表
941 2019年2月19日 さかのぼって公開、2018年12月17日(月)の 飯野町白山遺跡で 復元住居の落成式(萱の葺き替え)、餅撒き、千貫森、女神山がよく見える
940 2019年2月16日 2月7日(木)、二本松市霞ケ城公園三ノ丸西端で白梅が開花、前日は15度と4月上旬並の暖かさだった、例年3月上旬開花なので1ヶ月程早い
939 2019年2月15日 2月3日(日)、節分祭豆撒き、郭内の菅原神社、本町の二本松神社、二本松独特の「おにーそとー」由来へのリンクも
938 2019年2月11日 2月3日(日)、二本松市観音山脈遊歩道で、既に梅が開花していた、菅原神社の豆撒きで聞いたので、出掛けて見たら確かに咲いて居た、きれいだ
937 2019年2月8日 2月7日(木)、二本松市郭内の自宅庭からの夏の大三角、夕方この星座が上ってくるのは7月だから暑い時期だ、だが撮影した日は-0.9度
936 2019年2月6日 30日(水)、二本松市の塩沢スキー場で、社会福祉法人「菊の里」の あおぞら教室 そりすべり を実施、ボランティアもお手伝いした
935 2019年1月28日 25日、二本松市の霞ケ城公園で紅梅が開花、自然休養村管理センターから細野宝泉院ヘの峠の西側、凍った相生滝、白梅の蕾も
934 2019年1月26日 23日明け方、東の空で金星と木星が大接近、木星はへびつかい座にいる、南の空ではさそり座が上半身出している
933 2019年1月22日 14日二本松市亀谷御免町 塞神社での どんど焼き、松の内最終日の7日に開催するところが多くなったが、昔通りの14日に開催
932 2019年1月17日 17日早朝の空、明るい金星の下に 木星が顔を出した、23日には最接近となる、真夏の星座さそり座も上半身を見せた、親担い星 と言う
931 2019年1月10日 7日、二本松市郭内霞ケ城公園駐車場で、郭内町内会のどんと焼き、この場所は簡易裁判所・区検察庁の跡地 ブログで写真を公開
930 2019年1月7日 6日、今年初めての天文現象、部分日食、二本松市岳温泉安達太良小天体観測室で観察会、お客さん来なかっ、た宣伝不足だったかな
929 2019年1月5日 元日、二本松市霞ケ城公園から 木幡山隠津島神社初詣の灯りを見た。木幡山から見た二本松の写真、関連ブログへのリンク
928 2019年1月4日 元日、二本松市奥岳第二駐車場からの初日の出、阿武隈山地 移ケ岳と鎌倉岳の間から上る。
927 2019年1月3日 元日、二本松市根崎の文殊堂初詣、去年からお詣りしている、参道の明かりが、霞ケ城公園から見ると とてもきれい
926 2019年1月2日 正月2日の早朝、月と金星が大接近、金星はてんびん座にいる
925 2019年1月1日 2019年元旦、二本松市亀谷坂・千手観世音での初詣
924 2018年12月31日 12月22日(土)、二本松市亀谷の「亀谷まちづくり処露伴亭」が 露伴亭で今年で3年目の太鼓台イルミネーション点灯式、射的も
923 2018年12月30日 さかのぼって公開、10月21日(日)、あだたら山の会湯川渓谷登山道整備、丸札25番から上、紅葉真っ盛り、精錬所跡広くして昼食
922 2018年12月29日 さかのぼって公開、9月26日(水)、岳クラブ、安達太良山系横断、船明神トレッキング、仙女平分岐黄色のナナカマド、前日は雨地獄の断崖下り
921 2018年12月28日 さかのぼって公開、10月20日(土)、岳クラブ、紅葉時期の湯川渓谷経由安達太良山トレッキング
920 2018年12月12日 12月9日(日)、二本松市内で 初積雪
919 2018年12月9日 10月31日(水)、安達太良山初冠雪
918 2018年10月17日 10月5日(金)、安達太良山湯川渓谷登山道整備、連続襲来台風被害の回復、大規模倒木・落橋を処理、通過可能になった、あだたら山の会
917 2018年9月24日 9月16日(日)、あだたら山の湯川渓谷三階滝周りの 登山道整備を実施、今年の猛暑で灌木が育ちすぎて、道が分からなくなっていた
916 2018年8月17日 8月17日(金)、今年の初オリオン、漸く晴れて 撮影できた、北の空では 白鳥座が 頭地平に向けて 北十字の形になっている
915 2018年8月15日 さかのぼって公開 7月18日(水)、安達太良山山頂の下降路の鉄はしご破損のため、強化アルミ製に交換された、もう一箇所 都合2箇所に設置
914 2018年8月10日 さかのぼって公開 7月8日(日)あだたら山の会 安達太良山篭山下登山道整備作業を実施、ヤエハクサンシャクナゲ最盛期だった
913 2018年7月25日 7月25日(水)来週31日は 火星大接近の日、一週間前のこの日、郭内の自宅ベランダから 雲の多い日だったが火星の位置を撮影した
912 2018年7月16日 6月16日(土)二本松市霞ケ城公園本宮舘跡で発掘調査現地説明会、江戸時代以前の建物跡、丹羽神社力士石像について
911 2018年7月10日 6月3日(日)8年ぶりの二本松市 日山の山開き、空間放射能線量、式典、日山の美女、同行者、文化財、NHKのテレビ画面など
910 2018年6月25日 6月17日(日)二本松市のあだたら山の会、安達太良山僧悟台登山道整備を実施、紅更紗ドウダンなど 綺麗な花が一杯咲いていた、2頁目で公開
909 2018年6月23日 5月20日(日)第64回安達太良山開き、あだたら山の会の 勢至平パトロール班の行動報告です、恒例になった レストハウステラス集合も公開
908 2018年6月14日 5月5日(土)こどもの日、二本松市郭内の菅原神社で例大祭、終わって 御神輿は 子ども祭の会場 霞ケ城公園へ遷された、子ども祭も公開
907 2018年6月13日 5月3日(木)二本松市竹田坂足尾神社で例大祭、雨降り 町内会のテント張っていた
906 2018年5月26日 5月1日(火)本宮市高木の愛宕勝軍地蔵様で春祭り、由来、文化財の鰐口、境内の石塔も紹介
905 2018年5月10日 4月29日(日)二本松市のあだたら山の会 安達太良山湯川渓谷登山道を整備作業、冬季閉鎖解除した、利用可能となった
904 2018年5月6日 24日(火)二本松市本町の称念寺境内、日限地蔵尊例大祭、聖観世音菩薩例大祭、放生会
903 2018年5月4日 22日(日)二本松市根崎文殊堂で春祭り、例年通り、八重桜は満開、野草の花も一杯、カノコソウの写真、お団子の写真
902 2018年4月27日 15日(日)二本松市霞ケ城公園千人溜、ちょっとぶらり・さくらウォーキング出発式、配布された地図も公開
901 2018年4月26日 15日(日)二本松市若宮、若宮八幡春祭り、若連の奉納相撲、階段下の売店
900 2018年4月12日 1日(日)二本松市石井13区で、二本松の千年桜(芹沢の千年桜)の整備作業、今年は異常に暖かくて既に開花
899 2018年4月10日 1日(日)二本松市旧成田地区内総鎮守 貴船神社で 春季例大祭、参加者集合写真、御神水拝戴
898 2018年4月7日 二本松で桜が開花、3月29日鏡石寺シダレ桜、30日資料館のソメイヨシノが開花、過去の開花日も公開
897 2018年3月28日 さかのぼって公開 3月10日(土)、二本松市 竹田町内会のお宝とつるし雛飾り 展、江戸時代の雛人形も展示
896 2018年3月19日 さかのぼって公開 3月4日(日)、二本松市霞ケ城公園で早咲の梅が開花、戒石銘向トイレの脇、過去5年の開花日リスト
895 2018年3月16日 さかのぼって公開 2月24日(土)、二本松市根崎 愛宕様で初愛宕、火伏せの御札、御接待は 烏谷の 別当長泉寺で受けられる
894 2018年3月12日 さかのぼって公開 1月26日(金)、2月21日(水)の社会福祉法人あおぞら育成会「菊の里」そりすべり、2月に参加したボランティアの集合写真も
893 2018年2月17日 2月17日(土)早朝の南東の空、木星、火星、土星が等間隔で並んだ てんびん座さそり座へびつかい座
892 2018年2月5日 1月31日(水)皆既月食の日、岳温泉安達太良小天体観測室で観測会。小降りの雪が止んで 雲が切れて、皆既が望めた
891 2018年2月4日 1月24日(水)安達太良山岳遭難対策委員会冬山遭難救助訓練、市役所・消防署・警察署・岳温泉関係者・あだたら山の会等が参加
890 2018年2月3日 1月14日(日)二本松市のあだたら山の会 安達太良山冬山パトロールを実施、奥岳登山口から五葉松平経由、山頂往復
889 2018年1月23日 1月7日(日)早朝の南東の空で 木星と火星が大接近、望遠レンズで撮影したら 木星のガリレオ衛星も写った
888 2018年1月5日 1月1日(月)元日の二本松あちこち、亀谷坂観世音、根崎文殊堂、奥岳の初日の出、スカイピア前の野営場、ご両社、郭内菅原神社
887 2017年12月31日 12月22日(木)冬至の日、二本松市霞ケ城公園の 花便り、お城山からの郭内方面の眺め、シロバナタンポポ、四季桜、オオイヌノフグリ
886 2017年12月28日 12月23日(金)二本松市亀谷坂露伴亭で 太鼓台イルミネーション点灯式、今年で2年目、提灯の数も増加
885 2017年12月26日 さかのぼって公開、11月9日(木)安達太良山湯川渓谷登山道、○札道標撤去・アルミ橋板外し・登山道閉鎖処置
884 2017年12月25日 12月17日(日)第20回にほんまつ伝統芸能祭、鏡くんつぁんしょ という とても可愛い 舞が披露された
883 2017年12月22日 さかのぼって公開、11月12日(日) 二本松市根崎文殊堂で 合格祈願祭、お堂内須彌壇、護摩炉
882 2017年12月16日 12月12日(火) 二本松市内で 初積雪、自宅ベランダからの雪景色、北小屋体アルミサッシに、過去9年間の 初積雪日のリスト付き
881 2017年11月16日 さかのぼって公開、9月23日 岳クラブ 安達太良連峰横断トレッキング 奧岳から舟明神山経由沼尻へ、仙女平分岐で黄色のナナカマド
880 2017年11月6日 10月31日 安達太良山初冠雪、二本松市根崎町から、お城山山頂のシップスキャットも見られた
879 2017年11月3日 さかのぼって公開、9月3日あだたら山の会、湯川渓谷、天狗岩上橋板交換、三階滝梯子交換作業、沢登りのお客さんも
878 2017年10月12日 10月2日、安達太良小天体観測室での 小学4年生向け太陽観測教室最終日、渋川小学校、ふれあい天文学2017も開催・亀谷収氏も来訪
877 2017年10月7日 さかのぼって公開、8月27日の岳温泉盆踊り 今年から子ども達も櫓に 踊りの手引き、ポスター2種類
876 2017年9月24日 もうじき二本松ちょうちん祭、郭内若連が 霞ケ城公園で お囃子の公開練習
875 2017年9月22日 さかのぼって公開 8月10日(木)二本松市生活環境課は安達太良山奥岳で特定外来生物オオハンゴンソウの生育調査・除去作業
874 2017年9月19日 さかのぼって公開 8月6日(日)二本松市のあだたら山の会 勢至平登山道で整備作業、イチヤクソウ、その他花の写真、アサギマダラ、アカモノの実
873 2017年9月13日 昨12日が、水星が西方最大離角、今朝13日は朝から晴れたので撮影、金星・火星も、郭内菅原神社・木幡山も
872 2017年9月10日 9日(土)、二本松市で 重陽の芸術祭 が始まった。霞ケ城公園本丸には 巨大な 黒猫が芸術祭の案内チラシも 
871 2017年8月20日 7月30日(日)、岳温泉の安達太良小学校天体観測室で、安達太良小PTA教養委員会の天体観測教室、雨だった
870 2017年8月19日 7月9日(日)、岳温泉の岳温泉文化協会、ヒメボタル観察会、以前の写真、報告などへのリンク有り
869 2017年8月16日 7月9日(日)、二本松市のあだたら山の会 安達太良山篭山下登山道で整備作業、ヤエハクサンシャクナゲ、ゴゼンタチバナ、ウラジロヨウラク、奴岩
868 2017年8月14日 7月8日(土)、二本松城址第25回発掘調査現地説明会、昨年に引き続き霞ケ城観光会館跡地、
867 2017年6月28日 5月24日(水)、安達太良山湯川渓谷登山道に丸札道標設置作業
866 2017年6月8日 さかのぼって公開、昨年の 復興なみえ十日市祭、今年から浪江町に戻って開催するとの関係新聞記事、チラシを含む
865 2017年6月4日 5月21日(日)二本松市安達太良山山開き、あだたら山の会パトロール
864 2017年5月28日 5月17日(水)二本松市岳温泉の温泉神社で春の例大祭、献湯祭
863 2017年5月20日 5月14日(日)二本松のあだたら山の会、山開きに備えて、安達太良山湯川渓谷登山道を整備、架橋工事も
862 2017年5月15日 5月5日(金)子供の日、二本松市郭内菅原神社 新入学児童などを集めて例大祭、子供神輿も
861 2017年5月11日 5月2日(火)八十八夜に大般若経会、二本松市鈴石久安山観音寺、明治9年に始められた
860 2017年5月6日 4月24日(月)二本松市本町称念寺で境内の 日限地蔵尊、聖観世音菩薩例大祭、放生会、由緒書きも
859 2017年5月4日 5月4日(木)二本松市塩沢スキー場のカタクリ、ハルリンドウ、カタクリはちょっと色あせ気味、ハルリンドウはこれから
858 2017年5月3日 4月23日(日)二本松市根崎の文殊堂春祭り、参道が町に突き出した尾根なので眺めが良い、寺町の写真も公開
857 2017年4月25日 4月20日の 二本松市芹沢の 二本松の千年桜、満開時の写真を公開、この桜の特徴 木(ぼく)が特に目立つように撮影
856 2017年4月17日 9日の 二本松市根崎大原山本久寺で NPO法人たけねっとの春の縁遊会、和雅美太鼓、北小合唱部
855 2017年4月15日 1日の 二本松市成田の 貴船神社祭礼、安達太良山船明神ヤマ鎮座の神様、毎年伺ってお札頂いて来る、元の山頂石祠写真
854 2017年4月11日 今年の市街地の桜開花日一括で公開、鏡石寺シダレ桜、資料館のソメイヨシノ
853 2017年4月2日 26日(日)二本松市石井13区で、市指定天然記念物芹沢の千年桜整備、今後は 二本松の千年桜 として 守って行きたい
852 2017年3月31日 26日(日)二本松市若宮の田中稲荷神社で初午祭、京都の伏見稲荷から勧請され寛延年間に城内から移設された
851 2017年3月27日 19日(日)あだたら山の会 安達太良山冬山パトロール、五葉松平→山頂→くろがね小屋
850 2017年1月14日 2017年の初日の出、岳温泉スカイピアあだたらから
849 2017年1月11日 1月1日元日の二本松市街、竹田根崎、文殊様の参道にも明かりが、木幡山初詣の明かりも見えていた
848 2016年12月21日 12月21日冬至の日、早朝琴座αベカの出と 同日夕方のベカの入り 二本松市内で撮影
847 2016年12月14日 12月14日二本松市で初積雪、ベタ雪、過去7年間の初積雪日付
846 2016年12月5日 さかのぼって公開、11月4日(金)安達太良山の初冠雪、山ではあだたら山の会が 薬師尾根の登山道整備、笹の刈払いやっているはず
845 2016年11月21日 11月18日(金)二本松市霞ケ城公園の紅葉、日の射し込みも理想的で 他所にはない、紅葉に包み込まれる感じがうまく撮れた
844 2016年11月17日 11月12日(土)二本松市霞ケ城公園菊人形会場で花の女神「フローラ」がライトアップされた、12日13日には月の女神「ダイアナ」とも共演
843 2016年11月8日 10月27日(木)岳温泉の観光里山倶楽部「夕日ケ丘森花倶楽部」の夕日ケ丘尾根道での森林整備活動
842 2016年11月1日 10月15日(日)無風快晴の日、奥岳で福島森林管理署の自然観察会、講師は県自然保護協会の高橋淳一さん、長江恭博署長
841 2016年10月29日 10月23日(日)あだたら山の会・安達太良山薬師尾根五葉松平登山道整備作業、刈払いの他に擬木を使って迂回路を作った
840 2016年10月22日 さかのぼって公開、4月25日、二本松市塩沢スキー場のお花畑、かたくり、ハルリンドウ、キジムシロ、トキワハゼ、ヤマザクラ
839 2016年10月17日 さかのぼって公開、4月24日(日)二本松市本町二松山称念寺で日限地蔵尊。聖観世音菩薩例祭、放生会、熊本地震殉難群霊供養も
838 2016年10月3日 さかのぼって公開、4月24日(日)二本松市根崎文殊堂で春祭り、御本尊も公開、縁起・由緒書きも公開
837 2016年9月22日 さかのぼって公開、4月24日(日)二本松市消防団で 消防点検、二本松市郭内二ノ丁・三ノ丁で開催
836 2016年9月19日 さかのぼって公開、5月3日(火)二本松市竹田坂足尾神社で祭礼、足尾神社本殿内の創建時の情報も
835 2016年9月18日 さかのぼって公開、5月1日(日)八十八夜当日に 二本松市鈴石久安山観音寺で大般若経会、修理報告も公開
834 2016年9月17日 さかのぼって公開、5月28(土)菊人形キャンペンクルー、菊むすめ審査会
833 2016年7月23日 7月9日(土)二本松市霞ケ城公園で発掘調査現地説明会、今回は菊人形段返しの霞ケ城観光会館跡地
832 2016年7月11日 7月10日(日)安達太良山薬師尾根でヤエハクサンシャクナゲが開花、MポイントKポイント
831 2016年7月9日 6月26日(日)あだたら山の会安達太良山相互(僧悟)台登山道で整備作業、今年はハクサンシャクナゲ当たり年
830 2016年7月8日 6月19日(日)岳温泉文化協会のモリアオガエル探索、新たに国道459号添いで2カ所発見
829 2016年6月14日 さかのぼって公開、2月28日(日)第18回にほんまつ伝統芸能祭、詳細ページ付
828 2016年6月10日 6月3日(金)~5日(日)岳温泉安達太良小天体観測室で大接近中の火星観望会、3日~5日の全記録
827 2016年5月27日 5月15日(日)第62回あだたら山開き、快晴だった、あだたら山の会の活動を紹介
826 2016年5月26日 さかのぼって公開、5月7日撮影、二本松さくら展、来訪者の投書、春さがし桜巡り写真展、桜の花びら
825 2016年5月12日 5月11日(水)深夜の二本松市郭内からの南東の空、火星土星アンタレスが綺麗、5月31日には火星が大接近
824 2016年5月10日 4月29日(日)あだたら山の会安達太良山開きに備えて、湯川渓谷登山道整備作業を実施
823 2016年4月11日 4月9日(土)二本松市郭内から火星・土星を撮影、さそり座、木星の居る しし座は地平線に向かいつつある
822 2016年4月11日 さかのぼって公開、2月19日(金)塩沢スキー場で菊の里「あおぞら教室」そりすべり、あだたら山の会も参加
821 2016年4月5日 4月4日(月)二本松市の霞ケ城公園で 桜のライトアップ点灯式、提灯の数は減ったが、楽しみ方が多様化
820 2016年4月4日 さかのぼって公開、2月3日郭内菅原神社節分祭豆撒き、ご両社の豆撒きも
819 2016年4月3日 4月1日(金)二本松で一番早い春祭り貴船神社春祭り、旧鎮座地安達太良連峰船明神山の石祠を紹介
818 2016年4月1日 31日(木)二本松旧市内で 一番早咲のソメイヨシノが開花、歴史資料館図書館中庭、昨年までの開花日も公開
817 2016年3月29日 29日(火)二本松旧市内で 一番早咲の 亀谷坂鏡石寺のシダレザクラが開花した
816 2016年3月20日 20日(日)霞ケ城公園で彼岸桜・河津桜が開花、外に霞ケ城公園で開花している花、
815 2016年3月17日 3月17日(木)霞ケ城公園でキクザキイチゲが開花、昨年同時期、ヒガンザクラも蕾膨らむ
814 2016年3月7日 さかのぼって公開、1月31日(日)岳温泉文化協会で例会新年会、講演「岳山国境百年紛争」鈴木安一副会長
813 2016年2月3日 2月3日(水)月火水木金土が揃って見えるのは、あと数日、月が上がってこなくなるのだ、天気も悪化する予報だし、全惑星
812 2016年2月2日 さかのぼって公開、12月27日(日)岳温泉文化協会は「かぎろひを観る会」を開催、小雪で観られず、翌朝の岳温泉の夜明けを撮影
811 2016年1月25日 17日(日)二本松市のあだたら山の会、1月山行冬山パトロールを実施、赤布で標識を作成・設置した。
810 2016年1月23日 22日(金)早朝木星・火星・土星・金星が一度に眺められた、ISSも二本松市上空を通過し、金星を貫いた、
809 2016年1月22日 21日(木)二本松市霞ケ城公園で雪とシロバナタンポポを 一緒に撮れた。
808 2016年1月18日 10日(日)二本松市鈴石の地域文化伝承館で第11回ふるさと芸能祭、小学生が演じた七福神、仮設の人から御礼
807 2016年1月13日 10日(日)二本松市竹田根崎通りで、二本松市消防団の出初め式
806 2016年1月12日 9日(土)二本松市亀谷光現寺で、毘沙門尊天祭礼・梵天祭り、出店も沢山
805 2016年1月10日 7日(木)二本松市郭内でどんと焼、霞ケ城公園駐車場・旧簡易裁判所跡地、餅も配られた
804 2016年1月9日 6日(水)明け方の南東天で、月・金星・土星が集合する、というので撮影した、水星だけは太陽の脇で見えない
803 2016年1月8日 4日(月)二本松市霞ケ城公園で早咲きの梅が開花していた、昨年より2ヶ月以上早い、後も続いている
802 2016年1月7日 さかのぼって公開、12月26日(金)二本松市上葉木坂の特養「うつくしの丘」で恒例の餅搗き、餅搗歌の名人も
801 2016年1月5日 2016(平成28)年元日、二本松市奥岳からの初日の出、太陽柱(サン・ピラー)も見えた
800 2016年1月3日 2016(平成28)年元日、二本松市竹田坂の五社稲荷神社で初詣、
799 2016年1月2日 2016(平成28)年元日、二本松市亀谷坂頂上の千手観音堂で初詣、
798 2016年1月1日 20日(日)二本松市の阿多多羅アマチュア無線クラブ前会長氏家盛信さんを偲ぶ会、いろんな活動されていた、