1200 × 4800
20150222-1
2015-03-01公開
 2月22日(日)、あだたら山の会 2月山行、福島市信夫山(その1)
02,美術館前で「如春莊」と言う建物発見、
福大OB大内会長の話だと、旧学生寮、ネットで検索したら出てきた。
01,10時9分、県立図書館出発、ここの標高は76m、18名全員で撮影、
交通整理していた警備員の方にお願いしてシャッター押していただきました。
http://www.fukushima-u.ac.jp/guidance/outline/img/fun04.pdf
03、10時18分、美術館の西側、一週道路の終わり頃、
左手前に階段があり登るとここに出る、そこからすぐの この山道に入ること。
04,すぐ森合配水池へのコンクリート階段に出る、下を見たら 飯坂線の踏切が、そこから登れば良かった。
06,階段最上部、施設に突き当たって 左折します。
05,上を見ると、こんな具合、近隣の高校山岳部は、
ここで毎日放課後、トレーニングすると言います、県工・福女。
07,ちょっとの急登がありますが、間もなく「日向山」、の尾根歩き。
08,こんな感じ。
10,10時40分、いよいよ 烏ケ崎 への急登の始まり、
良く探すと 所々に小さな「赤テープ」の 道しるべがあります。
09,所々にあるビニールの包みは 松くい虫対策。
11,山登りと言うより、崖登り、手も使って 体を支えて登ります。 12,10時44分、歩き始めて、30分ほどたってもいたので、一回休み、
崖登りの途中、出来るだけ平地を探して。
13,10時54分、烏ケ崎に 到着、左の石柱には「紀元二千六百年記念」と彫ってある、旗竿でもあるみたいで、麓からも見えます。
14,10時55分、烏ケ崎 で 記念撮影、図書館から 46分で 到着、
標高は267mなので、標高差は 191m。
15,市街地、その向こうに 二本松高地、右奥に笹森山・安達太良山。
16,烏ケ崎のあるところは「羽山」、ここの湯殿山神社の裏には、信夫山の最高地点がある、この岩「大日岩」 のてっぺんが、276mで最高地点。
18,その南側の「月山」、塚状なので羽黒権現祭神の御陵ともされました、(信夫山めぐり、梅宮茂)。
17,湯殿山神社、大日岩は 社の裏にあります。
19,月山山頂の石祠。 20,月山神社。
21,月山神社下の姥神様。 22,羽山廃寺跡、月山駐車場脇、堂平とも呼ばれ、ここからは昭和15年に多数の仏具が出土しています、「信夫山月山出土品」として 県立博物館の常設展示となっています。
( 続く )
2015-02-28,1815