2015-12-16公開
 11月01日(日)、二本松市根崎文殊堂で、秋季例祭・合格祈願祭。
1200 × 5000
201511101
 01、根崎三森丁入口の 幟旗が 文殊堂の御祭を告げている、
この細い道を 戊辰戦争では 薩長共が 攻め込んで来たのだ。
02、9時29分、山の上の文殊堂には 人が集まり始めた。
04、10時3分、例祭・合格祈願祭が始まりました。
03、お参りに来た受験生は、まずは受け付け、大部分は顔見知り。
06、こちらも神妙な顔つき。
05、神妙な顔つきで参加していますね。
 07.実は 境内まで、車で登る事が出来ます。愛宕様下の鳥居の前を通って、公園に入るのですが、御祭の時以外は 閉じられています。
私は大原の通りに車を置いて、三森丁の入口から 石段を登るのが好きです。なにより 町の 眺めが良い。
 08、ご祈祷後、御札と 御守り、絵馬などが 配られました。
 09、他に紅白饅頭、KitKatチョコ。
 10、本人都合があって お母さんが受け取りに来たのでしょうかね。  11、配られた絵馬に 早速書いています。
 12、絵馬に書いています。  13、こちらでも絵馬に書いています。
15、お祭の日以外は 幕は ありません。
 14、絵馬を懸ける場所は 御堂の扉の格子、幕で隠れています。
17、石段を歩いて下ると 景色が良い。
16、お祭が済んで合格祈願も澄んでほっとした雰囲気。
18、文殊様から見た 二本松の市街地、お城山の体育館の奥は細野の湯 安達高校、二本松第一中学校、大七本社、烏谷の寺院群。
2015-12-16,15:55
(終)