1200 × 4300
20150517-2
26、くろがね小屋上部の「砕石坂」、語源は台湾玉山の「砕石坡」、あだたら山の会30周年記念で登山した、その時に記憶していた。
27、11時32分、振り子沢 最上部の雪渓。
http://blogs.yahoo.co.jp/wmoth155/25718770.html
28、峰の辻、奥にピラミッド・ピーク。 29、東側には、籠山。
30、11時48分、矢筈ケ森、登山客が一杯、ポスターみたいな写真。
31、奥がピラミッド・ピーク、稜線は 牛の背、強風地帯。
32、牛の背から。右は、矢筈ケ森、「馬の背」を経て「鉄山」。
33.12時9分 沼の平、左奥から磐梯山、障子ケ岩、霜降山、体内岩、奥は西吾妻、ここは 超強風地帯。
34.奥に見えるのが船明神峰、二本松市成田の貴船明神は「水の神様」で この山から遷座したという。京都の貴船明神奥宮にも「舟岩」がある、
昔から舟形の岩には「貴船明神」を祀ることになっていたのだろう。障子ケ岩との峠には「船明神池」もある、ますます水の神様だ。登山者も見えている。
35、12時19分、安達太良山頂、山開きの式典も終わったが、強風ではあるものの こんなに良い天気 なので登山客もまだ沢山いる。
http://blogs.yahoo.co.jp/wmoth155/26652149.html
この稜線で 当日咲いていた花、大好きな ちっちゃな壺の コメバツガザクラ、   
2015-06-12,14:15
続く、